アメックスビジネスカードのポイントについて解説!

ステータスの高さから、多くのビジネスマンに愛用されているアメックスのビジネスカード。
このビジネスカードを導入することにより、どういったポイント還元サービスが利用できるのか、知りたい方もいることでしょう。
アメックスのビジネスカードには、特徴的なポイント還元サービスが付帯。
対象サービスで多くの還元を受けられたり、ポイントの有効期限が無期限になったりと、魅力的な一面があります。
ただ、アメックスのビジネスカードでこれらの恩恵を受けるためには、特定のサービスに加入しなければいけません。
当然ながら、そのサービスに加入しないと、アメックスビジネスカードに備わるポイント還元サービスの魅力を引き出せないので注意してください。
今回は、そんなアメックスのビジネスカードに付帯するポイント還元サービスについて解説。
そもそも、このビジネスカードにはどういった還元サービスが備わっているのか、また計4つあるポイントの交換先を一挙に紹介します。
最後には、ポイント還元の恩恵が受けやすいアメックスビジネスカードも紹介するので、ぜひご覧ください!
アメックスビジネスカードのポイント還元サービスとは?

アメックスでは、「メンバーシップ・リワード」というポイント還元サービスを提供しています。
メンバーシップ・リワードとは、100円の利用額に対して1ポイントを付与するポイント還元サービスのこと。
1ポイントを獲得するのに必要な利用額が少ないため、「ポイントの取りこぼし」が起きにくいところが大きな魅力です。
例えば、ビジネスカードによっては、利用額が1,000円に満たないとポイントを得られないものもあります。
こういったビジネスカードの場合、最大999円もの利用分がポイント付与の対象外になります。
切り捨てられる端数が大きいので、支払い金額が少ないと、ポイントが付与されず損をしてしまうかもしれません。
しかし、アメックスビジネスカードの場合、ポイント付与の対象外となるのは、たったの最大99円です。
取りこぼしが起きにくいため、少額の支払いでもポイントを貯められます。
ちなみに、アメックスビジネスカードで貯められるポイントは、有効期限が3年に設定されています。
他のビジネスカードと比較して、ゆとりある有効期限が設けられているので、交換に必要なポイント数を貯めやすいはずです。
メンバーシップ・リワード・プラスへの加入がおすすめ

アメックスのビジネスカードでポイントを貯めるなら、「メンバーシップ・リワード・プラス」というサービスへの加入をおすすめします!
メンバーシップ・リワード・プラスとは、年間参加費として3,000円が必要なサービスのこと。
アメックスビジネスカードの年会費とは別にコストが掛かってしまうものの、非常に様々な恩恵をもたらしてくれるサービスとなっています!
このサービスに加入することによって得られるメリットは以下の通りです。
- ボーナスポイントプログラムに加入できる
- ポイントの交換レートが高くなる
- ポイントの有効期限が無期限になる
それでは、上記3つのメリットについて、1つずつ詳しく紹介します。
ボーナスポイントプログラムに加入できる

まず、メンバーシップ・リワード・プラスに加入すれば、「ボーナスポイントプログラム」が利用できるようになります!
ボーナスポイントプログラムとは、参加費無料で加入できるポイントアップサービスのことです。
なんと、このポイントアップサービスに加入することによって、対象加盟店でのアメックスビジネスカード利用時に獲得ポイントが3倍に上昇!
100円の利用額に対して獲得できる1ポイントに加え、ボーナスポイントとして2ポイントが加算されます。
通常、アメックスのビジネスカードで実現できるポイント還元率は0.3%程度。
しかし、このポイントアップサービスに加入すれば、アメックスビジネスカードのポイント還元率が最大0.9%にまで膨れ上がるので、非常にお得なサービスと言えます!
このポイントアップサービスが適用されるのは、以下の対象加盟店が提供するサービスでアメックスビジネスカードを利用した場合です。
対象加盟店名 | 対象サービス名 |
---|---|
Amazon | ・Amazon.co.jp・Amazonマーケットプレイス・Kindle本・Amazon Business |
iTunes Store / Apple Store | ・iTunes Store・App Store・Apple Books・Apple Music |
Yahoo!JAPAN | ヤフーショッピング・ヤフオク!・ヤフー官公庁オークション・PayPayモール |
JAL | ・JAL国内線 / 国際線航空券・JALPAK国内 / 海外ツアー商品 |
HIS | ・海外航空券・海外ホテル・海外航空 + ホテル・海外パッケージツアー・海外オプション / レンタカー |
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン | ・ホテル / レンタカー・国内航空券 |
上記表の通り、ボーナスポイントプログラムが適用されるのは、オンライン上のサービスばかりです。
なので、アメックスのビジネスカードでネットショッピングなどを行う際は、ぜひ上記のサイトを活用してみてください!
対象加盟店にてどれだけアメックスビジネスカードを利用しても、この上限以上のボーナスポイントは付与されないので注意してください。
交換レートが高くなる

メンバーシップ・リワード・プラスに登録することにより、ポイントの交換先として用意されている豊富なアイテムを高レートで手に入れられます!
例えば、このサービスに加入せず、アメックスビジネスカードで集めたポイントをANAマイルに交換したとします。
この場合、ポイントの交換レートは「2,000ポイント⇒1,000マイル」です。
2ポイントに対して、1マイルが獲得できるため、アメックスビジネスカードのマイル還元率は0.5%となります。
一方でメンバーシップ・リワード・プラスに加入していると、「1,000ポイント⇒1,000マイル」という高レートでポイントを移行可能です!
1,000マイルを得るために必要なポイント数が半分になるので、よりお得にアメックスビジネスカードのポイントを使えます。
もちろん、このサービスによって、ポイントの交換レートが高くなるのはマイルだけではありません。
多くのアイテムがより少ないポイントで獲得できるようになることから、このサービスに掛かるコスト以上の価値を見出せることでしょう!
有効期限が無期限になる

ポイントの有効期限がなくなるというのも、メンバーシップ・リワード・プラスに加入する大きなメリットの1つです!
上述した通り、アメックスのビジネスカードで獲得したポイントは、有効期限が3年に設定されています。
当然ながら、この有効期限を過ぎてしまうと、アメックスビジネスカードのポイントは失効してしまいます。
そのため、有効期限に気を付けていないと、せっかく貯めたポイントが水の泡になってしまうかもしれません。
しかし、メンバーシップ・リワード・プラスに加入すれば、こういった問題は解決!
ポイントを使うタイミングや失効などを気にしなくて良いので、自身のペースでポイントを貯められます。
アメックスが提供するポイントの使い道を一挙紹介!

きっとアメックスビジネスカードで貯めたポイントには、どういった使い道が用意されているのか知りたい方もいることでしょう。
そこで、ここからはアメックスが提供するポイントの使い道を一挙に紹介。
数あるポイントの使い道の中から、最もおすすめの交換先も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
カタログ商品への交換

アメックスのビジネスカートで貯めたポイントは、バラエティ豊かなカタログ商品に交換できます!
なんと、カタログ商品として揃えるアイテム数は500種類以上!
オフィス用品を始め、日々の生活に使えるアイテムなど、ポイントの交換で獲得できる商品は様々です。
例えば、アメックスビジネスカートで集めたポイントをボールペンといった消耗品などに交換することもできます。
コストを掛けずに備品を手に入れられることから、経費削減に貢献してくれることでしょう!
ただ、アメックスのビジネスカードで貯めたポイントをカタログ商品に交換するのは、あまりおすすめできません。
これは、ポイントの交換レートが優れていないためです。
仮に、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していたとしても、ポイントの交換レートは同じ。
基本的には、「1ポイント = 0.3円」相当の価値しか実現できないため、お得な交換先とは言えません。
なので、アメックスのビジネスカードで貯めたポイントを賢く使うなら、他の交換先を検討する方が良いと思います。
利用代金への充当

貯めたポイントの交換先の中には、「利用代金への充当」というものもあります。
アメックスビジネスカードで貯めたポイントは、公共料金の支払いや備品の購入といった際、その代金の支払いに利用可能。
以下表の通り、ポイントの交換レートは、アメックスビジネスカードの利用内容によって変動します。
利用内容 | メンバーシップ・リワード ・プラス未登録 | メンバーシップ・リワード ・プラス登録済 |
---|---|---|
航空会社で利用した場合 | 1ポイント = 0.3円 | 1ポイント = 1円 |
ホテル・旅行代理店などで利用した場合 | 1ポイント = 0.3円 | 1ポイント = 0.8円 |
旅行関連以外で利用した場合 | 1ポイント = 0.3円 | 1ポイント = 0.5円 |
アメックスビジネスカードの利用内容に加え、メンバーシップ・リワード・プラスへの登録状況もポイントの交換レートに関係しています。
より高レートでポイントを使いたいなら、やはりこのサービスには加入しておく方が良いでしょう。
例えば、航空会社での利用分を獲得ポイントで支払うとします。
この場合、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していれば、「1ポイント = 1円」という高レートでポイントを利用できます。
アメックスが提供するポイントの交換先の中でも、比較的高いレートを実現できるため、おすすめの使い道です。
とはいえ、航空会社以外でアメックスビジネスカードを利用する際、その代金をポイントで支払うことはおすすめできません。
ポイントの交換レートが1円を下回ってしまうので、覚えておきましょう。
商品券やギフト券への交換

他のビジネスカード同様、アメックスでは「商品券やギフト券」といったポイントの交換先も用意しています。
交換できる商品券・ギフト券の一例と、その交換に必要なポイント数は以下表の通りです。
商品券・ギフト券名 | 交換に必要なポイント数 |
---|---|
JCBギフトカード (1,000円分) |
3,000ポイント |
アメリカン・エキスプレス百貨店ギフトカード (5,000円分) |
15,000ポイント |
クオカード (2,000円分) |
6,000ポイント |
全国百貨店共通 商品券 (1,000円分) |
3,000ポイント |
上記表の通り、アメックスビジネスカードのポイントを商品券やギフト券に交換する場合、その交換レートは非常に低いです。
例えば、クオカード2,000円分を手にするためには、6,000ものポイントが必要。
この交換レートは、「1ポイント = 0.3円」となります。
他の使い道と比較して、1ポイント当たりの価値が非常に低くなるため、商品券やギフト券に交換するのは避ける方が良いでしょう。
マイルへの交換

アメックスのビジネスカードで貯めたポイントは、マイルへの移行が最もおすすめ!
というのも、数ある使い道の中でも、比較的高いレートでアメックスビジネスカードのポイントを使えるからです。
なんと、アメックスのビジネスカードでは、合計17社ものマイルをポイントの移行で貯められます!
以下の表にて、アメックスビジネスカードで貯められるマイルの種類と、そのマイルの獲得に必要なポイント数をまとめています。
貯められるマイルの種類 | 必要ポイント数 (メンバーシップ・リワード ・プラス未登録) | 必要ポイント数 (メンバーシップ・リワード ・プラス登録済) |
---|---|---|
ANA | 2,000ポイント | 1,000ポイント |
JAL | 3,000ポイント | 2,500ポイント |
その他提携航空会社のマイル | 2,000ポイント | 1,250ポイント |
(※ 1,000マイルを獲得するために必要なポイント数を掲載しています)
表の通り、アメックスビジネスカードで貯めたポイントは、ANAマイルへの交換が最も高還元!
メンバーシップ・リワード・プラスに加入していれば、「1,000ポイント = 1,000マイル」のレートでポイントを使えます。
この交換レートは、マイル還元率に直すと最大1.0%という驚異の高還元率です!
ビジネスカードの中でも、これほどまでに高レートでポイントをマイルに移行できるものは非常に希少。
そのため、アメックスビジネスカードで貯めたポイントは、ANAマイルへの交換が最適と言えるでしょう。
アメックス発行の中でもコスパに優れたビジネスカード!

ここまでで、アメックスが提供するポイント還元サービスについて解説しました。
それにより、ポイント還元の恩恵が受けやすいアメックスビジネスカードについて知りたいと思った方もいることでしょう。
そこで今回、コスパが優秀なアメックスビジネスカードとして紹介するのが「アメックス・ビジネスグリーン」です!
上述した通り、このアメックスビジネスカードで実現できるポイント還元率は0.3%程度と、そこまで魅力的ではありません。
当然、他のビジネスカードの中には、より高いポイント還元率を実現できるものが存在します。
しかし、ボーナスポイントプログラムを活用すれば、対象加盟店の利用時に効率的なポイント集めを狙えます!
また、メンバーシップ・リワード・プラスの加入によって、ポイントの有効期限を無期限にすることが可能です。
自身の好きなペースでポイントを貯めていけることから、特徴的なポイント還元サービスと言えるでしょう。
そんなアメックス・ビジネスグリーンには、税込13,200円という一般ランクにしては比較的高額な年会費が設けられています。
とはいえ、アメックスが発行する他ランクのビジネスカードと比較すると、この年会費は非常にリーズナブル!
それでいて、他ランクのアメックスビジネスカードと同じポイント還元サービスを付帯しているため、コスパに優れているという訳です。
しかも、備わる旅行傷害保険やトラベルサービスなどは、一般ランクとは思えないほど充実しています。
なんと、このアメックスビジネスカードには、国内外で最高5,000万円もの補償が受けられる旅行傷害保険が付帯!
これほどまでに高い補償額を備えていれば、このアメックスビジネスカード1枚で出張時の万が一にしっかりと対応できるはずです。
結果として、アメックス・ビジネスグリーンを導入することにより、別保険に加入する手間や費用を削減できることでしょう。
そして、一般ランクのビジネスカードとしては非常に珍しく、空港ラウンジの無料利用サービスが備わっています!
なので、このアメックスビジネスカードを導入すれば、空港での待ち時間をストレスなく過ごせると思います。
このように、ポイント還元サービスだけでなく、その他サービス面にも特徴があるアメックス・ビジネスグリーン。
アメックスが発行するビジネスカードの中では、非常にコスパが優れた1枚となっているので、導入してみることをおすすめします!
他のビジネスカードも探してみては?

今回は、アメックスのビジネスカードに備わるポイント還元サービスについて解説しました。
また、ポイント還元の恩恵が受けやすいアメックスビジネスカードも紹介したので、ぜひ導入を検討してみてください!
とはいえ、ポイントの貯めやすさでビジネスカードを選ぶなら、他の選択肢も確認しておくことをおすすめします。
これは、他のビジネスカードの中には、非常にポイントが貯めやすいものも存在するからです。
もし、ポイントが効率的に貯められるビジネスカードを確認してみたいという方がいれば、以下の「ポイント還元率ランキング」をチェックしてみては?
1.0%以上ものポイント還元率を誇るビジネスカードも紹介しているので、導入したくなるような1枚が見つけられることでしょう。