キャッシュバックとサービス性が魅力!JCBビジネスプラスゴールド法人カード

- 年会費:税込11,000円
- 申し込み:法人 / 個人事業主
- ブランド:JCB
- 総合スコア:16/30
法人カードの使い道が、交通費か出張費に集中するという方もいると思います。
そんな方には、「JCBビジネスプラスゴールド法人カード」がおすすめです!
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、キャッシュバックで還元を受けられる法人カード。
最大3.0%の還元率があり、かなりの経費削減を図れるかもしれません。
ただし、キャッシュバックで高い還元を受けるには、いくつかの条件があります。
なかでも、交通費か出張費のみが対象という条件は、JCBビジネスプラスゴールド法人カードのキャッシュバックの足枷となることでしょう。
とはいえ、JCBビジネスプラスゴールド法人カードには、充実した付帯サービスも備わっています。
年会費は税込11,000円ということを考えると、法人カードとしてとても魅力的です!
そんなJCBビジネスプラスゴールド法人カードについて、当ページでは解説していきます。
キャンペーン情報なども掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください!
JCBビジネスプラスゴールド法人カードの概要

日本で名高い「JCB」が発行する法人カードである「JCBビジネスプラスゴールド法人カード」。
キャッシュバックにて還元が受けられることは、この法人カードの大きな特徴です。
年会費が税込11,000円掛かることもあり、様々なサービスを付帯しています。
レストランでの優待を始め、ビジネスで役立つサービスとなっているのは非常に魅力的です。
そんなJCBビジネスプラスゴールド法人カードの基本性能を紹介します!
カード名 | JCBビジネスプラスゴールド |
---|---|
券面 |
![]() |
発行対象 | 法人 / 個人事業主 |
利用限度額 | 公式サイト参照(※) |
年会費 | 税込11,000円 |
追加カード年会費 | 税込3,300円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯※一部利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
空港ラウンジ | ○ |
ETCカード | 無料で発行 |
還元率最大3.0%のキャッシュバックサービス

ほとんどの法人カードでは、還元を受けられるのはポイントサービス。
ですが、JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、還元をキャッシュバックで受けられます!
ポイントで還元を受けられる法人カードの場合、平均還元率で約0.5%です。
それに対し、JCBビジネスプラスゴールド法人カードの場合、キャッシュバックで最大3.0%の還元!
非常に高い還元を受けられる法人カードとなっています。
キャッシュバックの還元は、月間で利用する額に応じて変動。
どのような変動かは、以下の表にまとめています。
利用額 | キャッシュバック率 |
---|---|
5万円以上20万円未満 | 0.5% |
20万円以上40万円未満 | 1.0% |
40万円以上60万円未満 | 1.5% |
60万円以上80万円未満 | 2.0% |
80万円以上100万円未満 | 2.5% |
100万円以上 | 3.0% |
この表からわかる通り、月間利用額100万円以上の方は、3.0%の還元率で利用可能!
20万円以上の利用があれば、1.0%という高い還元率を実現できるのは、あまり法人カードを利用しない方にとって嬉しいことでしょう。
JCBビジネスプラスゴールド法人カードのキャッシュバックは、翌々月の利用代金支払い日に実施。
積極的な利用を心掛けることで、しっかりと経費削減を狙えると思います!
キャッシュバックを利用する際に知っておくべきこと

JCBビジネスプラスゴールド法人カードでキャッシュバックを利用する際、知っておかなくてはいけない注意点がいくつかあります。
特に知っておくべきことは、キャッシュバックの対象となる支払いについてです。
JCBビジネスプラスゴールド法人カードのキャッシュバック対象は、出張費か交通費のみ。
非常に限られた場面での支払いにしか、キャッシュバックの対象になりません。
キャッシュバックの対象となるのは、JCBビジネスプラスゴールド法人カードで以下のような支払いをした時のみです。
- JR
- 高速道路
- ガソリンスタンド
- タクシー
- レンタカー
- 航空券
- 宿泊
- 旅行代理店
上記のような条件が設けられたうえで、キャッシュバックの対象は月間利用額50万円まで。
つまり、月間の出張費か交通費の支払い50万円までがキャッシュバックの対象ということです。
しかも、キャッシュバックを受けるためには、JCBビジネスプラスゴールド法人カードで月間5万円以上の利用が必要。
ですが、これはどの支払いでも良いので、交通費などでなくても問題ありません。
これらを総括すると、JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、限定された方のみに相性の良い法人カードです。
導入する際は、この法人カードの支払い用途が正しいかを吟味するようにしましょう。
レストラン優待を始めとする良質なサービス

JCBビジネスプラスゴールド法人カードには、利便性も内容も良いサービスが備わっています。
代表的なものは、「JCBゴールドグルメ優待サービス」と「空港ラウンジサービス」です!
JCBゴールドグルメ優待サービスとは、飲食店を割引料金で利用できるサービスのこと。
全国に対象店舗があり、最大30%の割引が受けられます。
会食において、良い雰囲気のレストランを選ぶのは、事業者なら誰もがわかることです。
ただ、そういったレストランを利用するには、ある程度の料金を支払わなくてはいけません。
ですが、JCBビジネスプラスゴールド法人カードがあれば、最大30%割引で利用可能。
接待費のコストを下げ、お互いに気持ち良く会食を行えることでしょう!
また、空港ラウンジサービスとは、その名の通り、空港ラウンジを利用できるサービスのこと。
約30ヶ所の空港が対象となっていて、国内の主要空港は全て含まれています。
空港での待ち時間は、人通りの多い通路にある椅子などにいなくてはいけません。
しかし、空港ラウンジであれば、非常に快適な空間で待っていられます。
空港ラウンジでは、フリードリンクや充電コンセント、雑誌やソファなどを完備。
しかも、通路ほど人が多くないので、人混みを避けられます。
待ち時間に仕事をする方なら、特にその快適さを味わることでしょう!
これらに加え、全国約1,200ヶ所のゴルフ場の予約代行を行ってくれる「ゴルフエントリーサービス」も付帯。
接待でゴルフのある方は、利用してみてはいかがでしょうか?
最高1億円の補償額となる旅行傷害保険

出張へ向かう際、万が一に備わて保険に加入する方が多いです。
しかし、JCBビジネスプラスゴールド法人カードには旅行傷害保険があるため、その必要がありません!
JCBビジネスプラスゴールド法人カードには、国内外に対応した旅行傷害保険が付帯します。
補償額は、国内最高5,000万円・海外最高1億円です!
旅行傷害保険では、事故での治療・病気の診察・他人への傷害などを補償。
考えたくはありませんが、死亡という最悪の場合でも、遺族の方へ高額な補償が送られます。
また、JCBビジネスプラスゴールド法人カードでは、飛行機の遅延などの際にも補償が受けられます。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
乗継遅延費用保険金 | 2万円限度 |
出航遅延費用等保険金 | 2万円限度 |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 2万円限度 |
寄託手荷物紛失費用保険金 | 4万円限度 |
こういった補償を受けるには、旅行会社などで保険に加入しなくてはいけません。
それを、JCBビジネスプラスゴールド法人カードで補償できるのは、経費削減にもなって非常に魅力的です!
条件としては、JCBビジネスプラスゴールド法人カードで、その渡航費用を支払うことのみ。
ですが、経費を法人カードで支払うのは当然なので、難しい条件ではないでしょう!
JCBのビジネス向けサービスを利用できる!

JCBビジネスプラスゴールド法人カードには、レストラン優待サービスや旅行傷害保険など、様々なサービスが備わっています。
それに加え、場面よっては活躍するサービスが備わっているので、それらを紹介します!
![]() |
航空会社「ANA」のチケットレス航空券予約サービス。 予約後も変更可能な専用運賃の航空券が購入できる。 |
![]() |
航空会社「JAL」のチケットレス航空券予約サービス。 専用運賃での航空券購入だけでなく、座席指定を事前に行える。 |
---|---|
![]() |
東海道・山陽新幹線のチケットレス予約サービス。 予約後の変更や座席の指定が携帯から行える。 |
![]() |
オフィス用品がメインのショッピングサイト。 OA・PC用品、事務用品などを低価格で購入でき、迅速に届けてくれる。 |
![]() |
旅行についての相談サービス。 電話1本(Web可)で、パンフレットの準備・旅行プランの相談・申し込みの受付などに対応してくれる。 |
これらのサービスは、恩恵が大きかったり利便性が高かったりするわけではありません。
ですが、ちょっとした割引や相談に利用できるなど、あって損のないサービスです!
今は不要なサービスでも、事業形態の変化や従業員の増員などにより、後から役立つサービスになるかもしれません。
そういった望みもあるため、JCBビジネスプラスゴールド法人カードは汎用性が非常に高いです!
揃えておくべき必要書類

JCBビジネスプラスゴールド法人カードに申し込むなら、2種類の必要書類を揃えておきましょう。
揃えておくのは、「本人確認書類」と「法人確認書類」です。
本人確認書類は、運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどが該当。
名前・生年月日・現住所を証明できる書類が条件です。
この3つの情報が記載されたページのA4用紙原寸大コピーが必要となります。
そして、法人確認書類は、現在事項全部証明書または履歴事項全部証明書が必要。
このどちらかで、発行日から6ヵ月以内の原本かコピーが条件です。
法人に関わる書類なので、個人事業主の方は提出不要となっています。
見ての通り、JCBビジネスプラスゴールド法人カードの必要書類は、揃えるのがとても簡単!
申し込みをスムーズに進めるためにも、早めに準備しておきましょう。
申し込みから発行までの流れを紹介!

JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、申し込みから発行まで、簡単な流れで進んでいきます。
その流れとしては、以下の通りです。
- JCBビジネスプラスゴールド法人カードを申し込む
- 登録したメールアドレス宛に審査結果が届く
- 「JCB法人カード入会申込書」と「返信用封筒」が届く
- 必要事項を記入して必要書類と共に返送する
- 契約確認書類が届く
- JCBビジネスプラスゴールド法人カードが届く
まずは、JCBビジネスプラスゴールド法人カードの申し込み。
これが完了すると、その旨を伝えるメールが届きます。
その後、JCBビジネスプラスゴールド法人カードを発行するかの審査が行われます。
合否に関わらずメールが届き、通過していれば次のステップです。
入会申込書などが送られてきたら、必要事項を記入し、前述の必要書類と共に返送。
それが発行会社に届き次第、約1週間後に契約確認書類が届きます。
あなたが契約確認書類を受け取ったと発行会社がわかると、最後のステップ。
JCBビジネスプラスゴールド法人カードがあなたの元に届きます。
あくまで予想ですが、JCBビジネスプラスゴールド法人カードの発行期間は約2週間~1ヵ月。
審査結果はさらに早く出るので、まずはそれを待ちましょう。
キャンペーンを利用してお得に入会!

JCBビジネスプラスゴールド法人カードでは、現在入会キャンペーンを実施しています!
キャンペーンでは、JCBビジネスプラスゴールド法人カードに入会するだけでギフト券6,000円分相当。
入会翌月末までに10万円の利用で、さらにギフト券17,000円分相当。
合計で、最大23,000円相当のギフト券を獲得できます!
このキャンペーンを活用すれば、2年間をお試し期間として利用可能。
JCBビジネスプラスゴールド法人カードの使い心地がわかるので、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?
JCBゴールド法人カードの方が還元を受けやすい!

JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、移動の多い方にはおすすめの法人カード。
ですが、出張費や交通費以外にも法人カードを利用する方には、あまりおすすめできません。
なので、JCBビジネスプラスゴールド法人カードの導入ではなく、「JCBゴールド法人カード」を検討してみてはいかがでしょうか?
JCBゴールド法人カードは、ポイント還元率最大0.8%。
JCBビジネスプラスゴールド法人カードより、最大還元率が落ちますが、全ての支払いが対象となります。
それでいて、旅行傷害保険など、付帯サービスの内容はほとんど変わりません。
なので、還元の受けやすさから、JCBゴールド法人カードの方がおすすめです!
JCBが発行する法人カードのなかでも、非常に人気の高い1枚なので、詳細を確認しておくにも良いと思います。
TOP > JCBビジネスプラスゴールド法人カードのメリットとサービス詳細