PASMOは法人カードでチャージできるの?

現金や切符の代わりとなる「PASMO」ですが、「法人カードでチャージができたら…。」と考える方も多いのではないでしょうか?
法人カードは、基本的に使用する度にサインが必要。
しかし、PASMOへのチャージが法人カードでできれば、対象店舗ではワンタッチで決済が行われます。
サインレスでありワンタッチと、法人カードで決済するよりも大幅に簡単になります!
その利便性を高さから、やはり法人カードでPASMOへのチャージができれば嬉しいですよね。
そこで今回は、法人カードでPASMOへとチャージできるのかを検証していきます!
PASMOはクレジットカードチャージに対応していない

法人カードでPASMOにチャージできるかと言うと、現実問題として対応していないのが現状。
なぜなら、PASMO自体がクレジットカードチャージに対応していないからです。
クレジットカードでのチャージができなければ、もちろん法人カードでのチャージも不可。
これができないことには、法人カードでのPASMOへのチャージは実現しません。
つまり、残念な結論となってしまいますが、法人カードでPASMOにチャージすることはできないということなります。
しかし、鉄道系ICカードを法人カードでチャージしたいということであれば、ある解決策があります。
その方法を紹介していきます!
suicaの発行が解決策となる

PASMO同様、関東圏での普及率が高い「suica」。
なんとこのsuicaであれば、PASMOと違い、法人カードでのチャージができます!
suicaは、携帯用アプリ「モバイルsuica」が利用可能。
このモバイルsuicaがapplepayに対応しているため、法人カードでのチャージが実現可能となります。
PASMOには携帯用アプリがないため、携帯でピピっと決済を行いたい方にとって、モバイルsuicaはピッタリ!
いちいち財布から法人カードを出す必要がなくなります。
また、PASMOとsuicaでは、利用範囲に大差はありません。
PASMOでもsuicaでも、他9種の鉄道系ICカードが利用できるところであれば同様に利用できます。
モバイルsuicaのメリットとしては、券売機を利用せずともチャージが行えること。
駅が混雑している時に行列に並ぶとなると、チャージに手間取り乗りたかった電車を逃してしまうこともありますよね?
しかし、携帯からチャージできればそれが解消されるので、打ち合わせに遅れることもないのではないでしょうか!
さらに、アプリ内から新幹線のチケットを購入できることもメリットの1つ。
簡単に購入できるだけでなく、法人カードの決済として落とせるので、新幹線の料金も経費としてひとまとめにできます。
もし、関東圏で利用できる鉄道系ICカードに法人カードでチャージしたいのであれば、suicaの発行を検討してみてください!
applepayに対応した法人カードはこちら!

suicaの発行を検討する方は、チャージが可能なapplepayが付帯した法人カードを知りたいですよね?
applepayが付帯していれば、対象店舗ではワンタッチ決済が可能。
決済はもちろん法人カードから行われるので、手間は掛かりません!
法人カードで決済できないものの、applepayであれば可能という店舗もあるので、利用範囲の拡大にも繋がります。
このapplepayが付帯した法人カードは、意外にも多く存在します。
主要発行会社が発行する法人カードはほとんど対応しているのです!
そのため、選択肢が非常に豊富。
あなたが求める性能やステータスに合わせて選ぶことができるかと思います。
そんなapplepayが付帯した法人カードを知りたいは、解説ページがあるのでぜひそちらをご覧ください!