マイルを貯めて旅行へ!貯めるならANAアメックスカードがおすすめ!
- 年会費:7,000円
- 申請条件:満20歳以上で安定した収入がある日本国内に居住している方
- ANAマイルを貯めるのに特化したクレジットカード!
- トラベルサービスが充実!
- 審査に通りやすい可能性が高い!
「ANAマイルを貯めて、旅行に行きたい!」
そんな方には、ANAアメックスカードが大変おすすめです。
ANAアメックスカードは、「ANAマイル」や「それを貯めるのに必要なポイント」を貯めやすいクレジットカード。
例えば、提携店だと100円毎にマイルとポイントを1つずつ貰えるので、ANAマイルを貯めるのに最適なのです。
マイル以外には、空港サービスや旅行傷害保険などトラベルサービスも充実。
このクレジットカードがあれば、旅行における様々なことをカバーできることでしょう!
これだけの性能ながら審査は意外と通りやすいと評判。
年会費は7,000円ですが、マイルの貯めやすさとトラベルサービスを考えれば高くはありません。
それに、今なら最大18,000マイル相当を獲得できる入会キャンペーンも実施中!
大量のマイルを獲得できるので、この機会に入会してみてはいかがですか?
ANAアメックス・カードの基本情報がこちら!
ANAアメックスカードは、「アメリカン・エキスプレス」と「ANA(全日空)」が提携して発行しているクレジットカードです。
アメリカン・エキスプレスは元々ステータス性が高く、また性能やサービスが充実したクレジットカードを発行することから非常に人気!
そこにANAも加わることで、マイルやトラベルサービスといったことがより強化されたことから、旅行好きの方に好評な1枚となっています。
そんなANAアメックスカードの基本的な性能がこちら!
クレジットカード名 | ANAアメックスカード |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | AMERICAN EXPRESS |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
発行対象 | 満20歳以上で安定した収入がある日本国内に居住している方 |
年会費 | 7,000円 |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 公式サイトにて明記なし |
ポイントプログラム名 | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.3% |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 海外:最高200万円国内:最高200万円 |
盗難補償 | ○ |
ETCカード | 年会費:無料*注 |
家族カード | 2,500円 |
*注: 発行手数料として、1枚当たり850円が掛かります。
ANAマイルがたくさん貯まる仕組みとは!?
ANAアメックスカードは、買い物をするたびに利用額に応じたポイントが貰えます。
100円の利用額に対して1ポイントを獲得でき、このポイントを移行することによりANAマイルを獲得可能です。
ポイントからマイルへ移行するには、「ポイント移行コース(有料*注)」への登録が必須。
*注: ポイント移行コースは、年間6,000円の参加費が掛かります
このサービスに登録することで「1,000ポイント⇒1,000マイル」に移行できるため、交換レートが下がらないお得なポイント移行が実現できます!
さらにANAアメックスカードには、ポイントを移行する方法以外にもANAマイルを獲得する方法が存在します。
例えば、「ANAカードマイルプラス」加盟店でANAアメックスカードを利用すれば、100円の利用額に対して1マイルを獲得可能!
もちろん、通常通りポイントも貰えるため、100円の利用額に対して「1ポイント+1マイル」が獲得できるという訳です。
上述した通り、ポイントからマイルへの移行レートは1:1になるので、ANAカードマイルプラスの加盟店でANAアメックスカードを利用すれば、100円の利用額に対して実質2マイルを貯められるということ。
他のクレジットカードと比較してスピーディーにマイルを貯められることから、ANAマイルを貯めている方に大好評のクレジットカードとなっています。
こうして貯めたANAマイルは、ANAの航空券を始め様々な商品に交換できます。
仮にANA航空のチケットを入手したい場合、東京から沖縄は14,000マイル、ハワイは35,000マイル貯めることにより無料で交換可能です!
ANAアメックスカードで効率的にマイルを貯めて、人気観光地への航空券を無料で入手してみてください。
※必要マイル数はシーズンや座席によって異なる/2020年6月調べ
上記のような利用頻度が高いお店が加盟店になっているため、買い物時にマイルを貯めるのは簡単なことでしょう。
ANAアメックスカードがあれば、普段の買い物で効率的にマイルを貯めることが出来ます!
ポイント還元サービスについて
ANAアメックスカードでは通常、100円毎の利用につき1ポイント付与される仕組みです。
100円からと取りこぼしが少ないだけでなく、ANAグループでの利用時には1.5倍付与される仕組みなので、ポイントも非常に貯まりやすくなっています!
貯めたポイントは、会計時に「1ポイント=0.3円」として使用することが可能。
また上述したように、「ポイント移行コース」に加入することで1,000ポイント⇒1,000マイルに移行することもできます!
ただ1つ注意しなければいけないのが、ポイント移行コースに加入するためには年会費として6,000円が必要になるところです。
このクレジットカードの年会費7,000円と合わせて、合計13,000円のコストが掛かることは覚えておきましょう。
しかし、このポイント移行コースにかかるコストは、ある手順を踏むことによって抑えることが可能!
その手順とは以下の通りです。
- 貯めたいマイル数を決める
- そのマイル数に必要なポイントを貯める
- 必要なポイント数が貯まったら、ポイント移行コースに加入する
- ポイントをマイルに移行する
- ポイント移行コースを退会する
上記の通り、コストを抑える手順と言っても非常に簡単です。
要は、ポイントをマイルに移行したいタイミングだけポイント移行コースに加入して、移行が完了したら退会するというもの。
例えば、マイルを貯めたいと考えている方の中には、毎年ポイントを移行しない方も居ることでしょう。
もし、ポイントを移行しないのにポイント移行コースに加入したままでいると、無駄に年会費がかかってしまうことになります。
(※ポイント移行コースは自動更新になるので、何も手続きをしないとずっと年会費が掛かることになります)
なので、毎年ポイントをANAマイルに移行しないなら、移行するタイミングだけ入会するように心がけましょう!
ちなみに、ANAアメックスカードのポイントは有効期限が3年ですが、ポイント移行コースに加入すればこの有効期限を無期限にすることが可能!
獲得ポイントの失効を防ぎたいなら、3年間に1度だけポイント移行コースに加入することによって、このサービスの年会費を抑えながら対策できます。
少々の手間はかかりますが、ANAアメックスカードを所持したら、紹介した情報を参考にぜひ実践してみてください!
旅行に嬉しいトラベルサービスがたくさん!
ANAマイルを貯め、いざ旅行をするときに嬉しいサービスが、ANAアメックスカードには付帯!
その1つが、空港にあるラウンジを利用できるサービスです。
ANAアメックスカードがあれば、国内外29カ所にある空港ラウンジを利用できます。
ラウンジではドリンクを頂けたり本や新聞が読めたり、またコンセントが備え付けられているところもあるので、スマホやパソコンを充電することも可能。
このクレジットカードがあればラウンジへ無料で入出できるため、空港に立ち寄る際はぜひ利用してみてください。
また、旅行時に助かる「手荷物無料宅配サービス」も付帯。
このサービスは海外旅行の際、帰国時に空港から自宅までスーツケース1つを無料で配送してくれるサービスです。
例えば、海外旅行時にお土産などを買う方は多いと思います。
それによって、行きよりも帰りのほうが荷物が重く、移動が大変になるのはよくある話です。
しかし、ANAアメックスカードがあれば、身軽な状態で空港から家まで帰ることが可能!
海外旅行で疲れがたまった状態でも、楽に自宅まで帰宅することができるでしょう!
その他にも、海外旅行先での日本語サービスであったり、空港クロークサービスであったりが付帯するANAアメックスカード。
ANAアメックスカードを所持して、旅行をより快適なものにしてみてはいかがでしょうか?
旅行傷害保険も充実!旅先でのアクシデントもこれで安心
トラベルサービスの1つとして、ANAアメックスカードは旅行傷害保険が付帯していることも忘れてはいけません!
手厚い保険が充実していることから、こちらも旅行時には嬉しいものとなっています。
保険名 | 補償額 | |
---|---|---|
国内 | 傷害死亡 / 後遺障害 | 最高2,000万円 |
海外 | 傷害死亡 / 後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害治療 / 疾病治療 | 最高100万円 | |
賠償責任 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 年間限度額100万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 |
海外では治療費が非常に高い国も多く、その支払いで数十万・数百万と請求され破産してしまった方も少なくありません。
そのため、ANAアメックスカードの旅行傷害保険のように、高額補償を幅広い状況に合わせて受けられるのは非常に嬉しいことと言えます。
特に、海外旅行中にお世話になる可能性が高いのは、「傷害・疾病」補償です。
傷害・疾病補償とは、怪我や病気になった際にかかる治療費をカバーしてくれる補償のこと。
ANAアメックスカードにはこれらの補償として最高100万円も付帯するため、よっぽど重症にならない限り治療費を全額カバーしてくれることでしょう。
またANAアメックスカードには、ショッピング保険も備わっています。
ショッピング保険とは、このクレジットカードで購入した商品に対して補償してくれる保険のことです。
ANAアメックスカードに付帯するショッピング保険については以下の通り。
- 国内外で購入した商品の盗難や破損に対応。
- 年間200万円まで補償。
- 購入から90日以内の商品のみ。
- 免責費用10,000円。
この保険の嬉しいところは、商品が破損したときだけでなく盗難に遭ったときも補償してくれること。
また、補償は「ANAアメックスカードで購入した商品」にされるので、本来は補償などない商品にも保険を掛けられるというメリットがあります!
そのため、ブランド物の商品や1点ものの販売品といった高級なものは、ショッピング保険付帯のANAアメックスカードで購入するのがおすすめです。
ANAアメックス・カードの審査について
マイルやポイントが貯めやすく、またトラベルサービスが充実しているANAアメックスカード。
すでに申し込みを検討している方は、審査はどのくらいのレベルなのか気になりますよね。
まずANAアメックスカードを申し込めるのは、「満20歳以上で安定した収入がある日本国内に居住している方」が対象。
安定した収入の基準は分かりませんが、口コミを見るに年収300万円以上あれば良いと言われており、新卒社員といった方でも通ることはあるそうです。
アメックスのクレジットカードは、その見た目や性能から「ステータス性の高いクレジットカード」と称されていますが、その実「審査は甘い」という話も有名!
他のアメックス系クレジットカードと同じく、ANAアメックスカードも「比較的通りやすい」との口コミが多いので、検討されている方は申し込んでみてはいかがでしょうか?
お得なキャンペーン情報も紹介!
「ANAアメックスカード」では、入会キャンペーンを実施中!
期間内に申し込み条件を満たせば、最大13,000マイル相当を獲得できます。
獲得物 | 条件 |
---|---|
1,000マイル | 入会するだけで貰える。 |
2,000ポイント | 入会から3ヶ月以内に10万円分のカード決済をする。 |
4,000ポイント | 入会から3ヶ月以内に30万円分のカード決済をする。 |
6,000ポイント | 入会から3ヶ月以内に50万円分のカード決済をする。 |
これに加え、50万円のカード利用で「通常ポイント:5,000pt」も貰うことが可能。
つまり、入会特典と合わせれば最大18,000マイル相当を獲得できることになります!
3ヶ月で50万円だと、ひと月あたり約17万円なので条件として少々厳しめ。
しかし、食費・移動費・税金・公共料金など、掛かる費用を全てカードで支払えば、達成できる人も居ることでしょう。
これだけのマイルを簡単に入手できる機会は、なかなか無いでしょう。
ANAマイルを貯めるのに最適なクレジットカードを探していた人には、おすすめの1枚です!