「ジャックスカードゴールド」の特徴を紹介!

- 年会費:5,000円 (初年度無料)
- 申請条件:安定収入があり電話連絡のできる20歳以上の方 (学生不可)
- ブランド:VISA / Mastercard / JCB
- 初年度の年会費が無料に!
- 年間利用額に応じて還元率アップ&ボーナスポイント付与!
- 自動付帯の海外旅行傷害保険を備えている!
「還元サービスが魅力的なゴールドクレジットカードを探している!」
そんな方のために、ジャックスカードゴールドの特徴やメリットを紹介します!
こちらのクレジットカードは、還元サービスに色々な特典があります。
例えば、年間利用額に応じて翌年の還元率が最大100%になったり、ボーナスポイントが加算されたりといった特典が存在。
また、12月に限りポイント還元率が3倍になるなど、嬉しいサービスが用意されています!
還元サービス以外には、旅行傷害保険や空港ラウンジ利用といったトラベルサービスもある他、J’sコンシェルによる割引サービスも付帯。
そのため、このクレジットカードは様々な場面で活躍を期待できます!
年会費は5,000円とゴールドランクでは安いうえに、初年度無料なので1年間のお試し利用が可能です。
低年会費ながら還元サービスや割引サービスが色々と備わっているので、もしかすると年会費以上のパフォーマンスを発揮することもあるかもしれませんね!
利便性の高いクレジットカードなので、気になっている方は検討してみてはいかがですか?
「ジャックスカードゴールド」の基本性能がこちら!

こちらは、株式会社ジャックスが発行しますゴールドランクのクレジットカード。
他社のゴールドクレジットカードと比較すると、年会費が5,000円と安い傾向にあります。
一般的に、ゴールドクレジットカードにおける年会費の相場は10,000円ほどです。
高いもので有名なのは「アメックス・ゴールド」の29,000円なので、それと比べると安いことが分かります。
そんなジャックスカードゴールドですが、低年会費だからといって性能が劣っているわけではありません!
詳しい紹介は後ほど行うとして、まずはジャックスカードゴールドの基本性能をご覧ください。
カード名 | ジャックスカードゴールド |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | 株式会社ジャックス |
国際ブランド | VISA / Mastercard / JCB |
発行対象 | 安定収入があり電話連絡のできる20歳以上の方 (学生不可) |
年会費 | 5,000円 (初年度無料) |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 毎月月末 / 翌月27日 |
ポイントプログラム名 | ラブリィポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円 |
ショッピング保険 | 年間100万円まで |
盗難補償 | 〇 |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:500円(3枚まで)*注 |
*注: 1枚目は年会費無料ですが、2枚目以降は500円の年会費が必要です
還元率アップ&ボーナスポイント付与!

ジャックスカードゴールドには、年間利用額(※)に応じた特典が2つあります。
※1月1日~12月31日の期間内に利用した金額
1つ目は、年間利用額に応じて翌年の還元率が上昇するというもの。
2つ目は、ボーナスポイントとして「Jデポ」を貰えるというものです!
まずは、年間利用額に応じてポイント還元率が上昇する割合を紹介します。
その割合が以下の通りです。
年間利用額 | 上昇率 | ポイント還元率 |
---|---|---|
50万円未満 | 0% | 0.50% |
50万円以上 | 50% | 0.75% |
100万円以上 | 70% | 0.85% |
150万円以上 | 80% | 0.90% |
200万円以上 | 90% | 0.95% |
300万円以上 | 100% | 2.00% |
上記の通り、年間50万円以上からポイント還元率は上昇し、300万円以上を利用すれば最大2.0%ものポイント還元率を実現できます!
300万円以上の利用は少しハードルが高いかもしれませんが、年間100万円以上の利用なら達成できる方もいるはず。
月間で約8万円をこのクレジットカードで支払えばクリアできるので、ぜひ挑戦してみてください!
そして、年間利用額に応じて貰えるボーナスポイント(Jデポ)の量は以下の通りです。
年間利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
50万円以上 | 1,000円分 |
100万円以上 | 2,000円分 |
150万円以上 | 3,000円分 |
200万円以上 | 5,000円分 |
300万円以上 | 10,000円分 |
もし300万円以上を利用できれば、なんと最大10,000円分ものJデポを獲得可能!
獲得したJデポは、ジャックスカードゴールドの利用金額から差し引かれるシステムです。
10,000円もの利用金額が差し引かれるということは、実質10,000円相当の商品が無料で購入できるということになります。
300万円以上となると、月間25万円もジャックカードゴールドを利用しなければいけないため、達成するのは難しいかもしれません。
ただ、その分恩恵を受けられると考えれば、挑戦してみる価値はあることでしょう!
12月限定!ポイント還元率が3倍にアップ

ジャックスカードゴールドで買い物をするなら、12月が1番お得!
というのも、1年間の中で12月だけポイント還元率が3倍になるからです。
12月といえば、クリスマスや大晦日といった大きなイベンドが盛りだくさんですよね。
恋人とのデート・プレゼントの購入など、この時期は何かとクレジットカードを利用する機会が多いと思います。
そんな12月に、ポイント還元率が上昇するジャックスカードゴールドは非常にお得です!
本来0.5%のポイント還元率が1.5%にまで上昇するため、12月の買い物時によりたくさんのポイントを獲得できます。
そして、12月に大量獲得したポイントを電子マネーやギフト券などに交換すれば、1月・2月に節約を図ることも可能!
なので、ジャックスカードゴールドを所持して、12月のイベントに備えておくことをおすすめします!
「J’sコンシェル」で割引サービスを利用しよう!

ジャックスカードゴールドがあれば「J’sコンシェル」を利用可能。
こちらを利用すれば、様々な場面で割引サービスを受けることができます!
「J’sコンシェル」で受けられる割引サービスの例がこちらです。
上記から分かる通り、映画・カラオケ・マッサージといった日常的に使えるものから、旅行・レンタカーといったイベント時に最適なものまで用意されています。
例えば、ジャックスカードゴールドを所持していることにより、パッケージツアーを5~12%OFFで利用することが可能!
ツアー料金が合計10万円で5%OFFの割引が適用される場合、なんと約5,000円もツアー料金を割り引いてくれます!
(※ツアー料金の価格、割引率によって変動します)
もちろん、旅行以外のシチュエーションでも様々な割引が適用されます。
このように幅広い場面に対応していることから、何かあるときに「J’sコンシェル」を利用することで大きく節約できることでしょう!
国内外で利用できる旅行傷害保険を備えている!

ジャックスカードゴールドには、手厚い旅行傷害保険が備わっています。
しかも、付帯する旅行傷害保険は国内外で適用されるという充実っぷり!
何処に旅行しようとも安心を保証できるため、旅行好きの方にもおすすめのクレジットカードになります。
ジャックスカードゴールドに付帯する旅行傷害保険の詳細は以下の通りです。
補償内容 | 補償金額 | ||
---|---|---|---|
本会員 | 家族会員 | 家族特約 | |
傷害死亡 | 3,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 3,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療 | 200万円 | 200万円 | 100万円 |
疾病治療 | 200万円 | 200万円 | 100万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 | 10万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 | 100万円 |
乗継遅延費用 (客室料・食事代) | 2万円 | 2万円 | – |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 (食事代) | 2万円 | 2万円 | – |
受託手荷物遅延費用 (衣類・生活必需品購入費用) | 2万円 | 2万円 | – |
受託手荷物紛失費用 (衣類・生活必需品購入費用) | 4万円 | 4万円 | – |
※いずれも最高補償額。
補償内容 | 補償金額 | ||
---|---|---|---|
本会員 | 家族会員 | 家族特約 | |
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
手術費用 | 5,000円×倍率 | 5,000円×倍率 | 5,000円×倍率 |
乗継遅延費用 (1回の限度額) | 2万円 | 2万円 | – |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 (1回の限度額) | 1万円 | 1万円 | – |
寄託手荷物遅延費用 (1回の限度額) | 1万円 | 1万円 | – |
寄託手荷物紛失費用 (1回の限度額) | 2万円 | 2万円 | – |
※いずれも最高補償額。
比較表から分かる通り、ジャックスカードゴールドの旅行傷害保険は家族特約を付帯。
これにより、本会員の方だけでなく、本会員である方の家族も旅行傷害保険を利用できます!
ご家族の範囲は本会員の配偶者および満19歳未満の方で本会員と生計を共にする同居の親族または別居の未婚のお子様が対象となります。
ちなみに、ジャックスカードゴールドにおける旅行傷害保険の適用条件は下記の通り。
- 海外旅行保険:自動付帯 (保険の利用に条件なし)
- 国内旅行保険:利用付帯 (保険の利用に条件あり)
上記の通り、国内旅行傷害保険を利用したい場合は、ある条件をクリアしなければいけません。
その条件とは、旅行時の交通費やホテルの宿泊費などをジャックスカードゴールドで支払うというもの。
もし、上記のような費用を現金などで支払ってしまうと、国内旅行傷害保険が適用されないので注意してください。
空港ラウンジに無料で入室できる!

ジャックスカードゴールドがあれば、便利な空港ラウンジを無料で利用することが出来ます!
ジャックスカードゴールドで利用できる空港ラウンジの数は、国内の空港32ヶ所。
空港ラウンジ内ではソフトドリンクや軽食をいただける他、電子機器の充電ができたり新聞や雑誌を読めたりといった、利用者に嬉しいサービスが整えられています。
例えば、飛行機に乗る旅行の際は、搭乗に遅れまいと早めに空港についてしまうことがあると思います。
そんな時、搭乗までの待ち時間をどのように過ごせば良いのか、困ってしまう方もいることでしょう。
しかし、ジャックスカードゴールドがあれば、上記のような悩みも解決!
快適な空港ラウンジにて、優雅な待ち時間を過ごすことが出来ます。
そのため、せっかくの旅行前に待ち時間で疲れてしまうといったことにはならないでしょう!
ちなみに、ジャックスカードゴールド付帯の空港ラウンジを利用する方法は非常に簡単。
ジャックスカードゴールドと当日の搭乗券(到着後に利用する場合は半券)を、ラウンジのカウンターにて提示すれば利用できます!
「ジャックスカードゴールド」の審査について

最後に、ジャックスカードゴールドの申請条件を確認しましょう!
こちらのクレジットカードは、以下の条件を満たす方のみが申し込めます。
上記を見る限り、ジャックスカードゴールドの申請基準は、一般的なゴールドクレジットカードのものとほぼ同じです。
年齢制限は20歳と低く、学生の申請は無理でも若いうちから申し込むことが可能。
ただし、安定収入を求められることから、社会人2年目あたりで申請するのが妥当でしょう。
もしも、上記の申請条件に当てはまっているのであれば、低年会費&高性能なジャックスカードゴールドへの入会をぜひ検討してみてください!