JCB一般法人カードの魅力を徹底紹介!
ポイント 還元率 | 最大0.75% | マイル 還元率 | ANA:最大0.45% JAL:最大0.45% |
---|---|---|---|
年会費 | 1,250円 (WEB申請で初年度無料) | 付帯保険 | 国内:最高3,000万円 海外:最高3,000万円 |
- 一般ランクで年会費が低コストでありながら、国内外最高3,000万円の旅行保険付帯
- ポイント還元率最大0.75%!JCB加盟店なら最大10倍ものポイントが付与される
「JCB一般法人カード」の魅力を徹底解説!
「せっかくなら性能の良い法人カードが欲しい!」
「だけど、年会費は安い法人カードが良いな…。」
そのような人におすすめなのが「JCB一般法人カード」です!
こちらは、ポイント還元率が最大0.75%の法人カード。
一般ランクながら高い還元率を誇り、経費の支払いに最適です。
ポイント還元率以外には、海外旅行も優れた「JCB一般法人カード」。
様々なケースにおける高額補償が備わっており、使い勝手の良い保険となっています。
そんな「JCB一般法人カード」ですが、年会費は1,250円と至って安め。
導入コストが安いのにリターンが大きいため、コスパに優れた1枚として人気を得ています!
今ならキャンペーンも実施しており、入会特典を貰うことも可能。
このお得な期間中に、秀でた性能の「JCB一般法人カード」を検討してみてください!

ポイント還元がお得になるサービスを豊富に実施
JCB一般法人カードの大きな魅力の1つとして、「ポイントの貯まりやすさ」というものが挙げられます。
この法人カードは、利用金額1,000円に対し1ポイントのOki Dokiポイントを貯めることが可能。
1ポイントは約5円の価値があるので、ポイント還元率は通常0.5%です。
しかし、JCB一般法人カードは利用方法によって、ポイントが上乗せされるサービスを豊富に実施しています。
それでは、よりポイントが貯まりやすくなる3つのサービスを見てみましょう。
JCBスターメンバーズ
JCBスターメンバーズとは、年間利用額に応じてポイント還元率が上昇するJCB独自のポイントシステムです。
年間30万円以上からポイントがアップし、年間100万円以上利用する方であれば最大0.75%までポイント還元率が変化します。
また、年間利用額が50万円以上に達すれば、ポイント還元率を0.6%にすることが可能!
平均的な法人カードの還元率が0.5%程度と言われているため、平均以上の値にすることが出来ます。
これはつまり、一般的な法人カードよりも多くのポイントを貯められるということ。
本来であれば経費で購入しなければいけなかったものも、ポイントで手に入れられるかもしれないので、大切な経費を大きく節約することができるでしょう!
このように、そこまで多くの利用額を想定していない方でも、比較的高いポイント還元率を実現可能です。
JCB一般法人カードを導入して、経費削減の施策を強化してみてはいかがでしょうか?

JCB ORIGINAL SERIESパートナー
JCB ORIGINAL SERIESパートナーとは、JCBが提携している加盟店にて、JCB一般法人カードを利用することでポイントアップが図れるといったもの。
提携ショップにはセブンイレブンや、スターバックスなど普段から利用できるところも多くあるのが魅力です!
普段から利用しているお店で、よりお得にポイントを貯められます!

OkiDokiランド
OkiDokiランドとはJCBが運営するポイント優待サイトのこと。
OkiDokiランドを経由して、買い物をするだけでポイントが2倍~最大20倍まで貯まります。
参加ショップは約400店!
なかには、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングなども含まれていてるので消耗品や電子機器まで利用の幅は無限大です!
普段からネットショッピングを利用している経営者の方に、ぜひ活用していただきたいポイントアップサービスとなります!

しかも、「MyJCB」に登録することで海外での利用分(海外加盟店のオンラインショッピングを含む)がOki Dokiポイント2倍にアップ!
これには、Amazonも含まれポイント還元率が3倍に!Amazonをよく利用する方には非常におすすめのサービスです。
JCB一般法人カードの心強い保険サービス
JCB一般法人カードは、付帯している保険が非常に優秀です。
なんと年会費が1,250円しか掛からないにも関わらず、国内外での旅行傷害保険が最高3,000万円も付帯!
海外だけでなく国内でも同様の金額が適用されるので、出張などが多い方もJCB一般法人カードが1枚あれば安心できることでしょう。
さらに、海外であればショッピング保険が年間最高100万円も付帯しています。
慣れない異国の地だと、商品の破損や盗難などといった被害に遭う可能性も考えられます。
そんな時、せっかく購入したものが使い物にならなくなってしまっては、経費の無駄になってしまうことでしょう。
しかし、JCB一般法人カードがあれば、上記のようなトラブルもしっかりと補償!
「大切な経費が無駄になってしまった」と悲しむことは決してありません。
これだけ保険が充実しておきながら、年会費が非常に安いJCB一般法人カード。
海外では医療費が高く「泣く泣く支払う…」というケースも少なくないので、出張が多い方はぜひ安心の保険サービスが受けられるJCB一般法人カードをおすすめします!
法人カード名 | JCB一般法人カード | M社 | O社 |
---|---|---|---|
年会費 | 1,250円 | 1,250円 | 2,000円 |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | なし | 最高1,000万円 |
ショッピング保険 | 最高100万円 | 最高100万円 | 最高100万円 |

海外旅行保険(利用付帯) | 傷害死亡保険金 | 最高3,000万円 |
---|---|---|
傷害後遺障害保険金 | 最高3,000万円 | |
傷害治療費用保険金 | 最高100万円 | |
疾病治療費用保険金 | 最高100万円 | |
賠償責任保険 | 最高2,000万円 | |
携行品損害保険金 | 最高100万 | |
救援者費用保険金 | 最高100万 | |
国内旅行保険(利用付帯) | 傷害死亡保険金 | 最高3,000万円 |
傷害後遺障害保険金 | 最高3,000万円 | |
ショッピング保険 | 海外 | 最高100万円 |
国内 | なし |
出張時に役立つ便利なサービスを付帯!
JCB一般法人カードには、ビジネス出張時などにも役立つ出張サポートサービスが豊富に備わっています。
なかでも便利なのが、急な出張時でも対応可能なチケットレスサービス!
「JCB.ANA@desk」や「JCBdeJALONLINE」では、スマートフォン・携帯からでも航空券の予約が可能となっています。
そして「eチケット」で受け取りができるので、航空券を受け取る必要もなし!
空港カウンターに並ばずにチケットレスで搭乗手続きができるので、忙しい出張時でもスムーズに対応ができます。
また、国内旅行の際には、JR東海の「エクスプレス予約」サービスが利用可能。
このサービスも専用のICカードを利用すればタッチするだけで改札を通ることができるので便利です!
さらに、JCBとじゃらんnetが提供している「じゃらんコーポレートサービス」では、法人向けにお得な出張宿泊プランを提供しています。
このサービスを利用することで、出張コスト削減に加え、専用アカウント上で管理をすることにより「出張の見える化」「業務効率化」「内部統制強化」などを実現可能。
効率の良い出張を行うためにぜひ活用していただきたいサービスとなっています。
このように、JCB一般法人カードにはさまざまなシーンで役立つ出張サポートサービスが付帯しています。

仕事の効率化に大きく役立つことでしょう!
JCB一般法人カードの詳細
日本発の国際ブランド「JCB」が発行しているJCB一般法人カード。
年会費1.250円という導入のしやすさに加えて、高いポイント還元、高額補償の保険サービス、豊富な出張サポートなど、性能も高い1枚であることが分かったのではないでしょうか?
ここまで紹介してきた、JCB一般法人カードの基本性能は以下になります!
法人カード名 | JCB一般法人カード |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | ![]() |
申し込み資格 | 法人代表者・個人事業主 |
年会費 | 1,250円 (WEB申込で初年度無料) |
カードブランド | JCB |
ポイント還元率 | 最大0.75% |
マイル還元率 | 最大0.45% |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 |
ショッピング保険 | 海外最高100万円 |
追加カード年会費 | 1,250円 |
ETCカード年会費 | 無料 |
※利用限度額は公式サイト参照

大企業の経費処理簡略化にも向いています。
いまだけ限定!入会キャンペーン実施中!
低コストで豊富なサービスを付帯する「JCB一般法人カード」。
そんな「JCB一般法人カード」を申し込むと、今なら以下の入会特典を受けられます!
- インターネット入会で初年度の年会費が無料!
- インターネット入会で「3,000円分」のJCBギフトカードをプレゼント!
- 入会翌月までに10万円分の利用で「17,000円分」のJCBギフトカードをプレゼント!
- 「弥生会計オンライン (*1)」を初年度無料で提供!
(*1)「セルフプラン」or「ベーシックプラン」が対象。
本来は1,250円の年会費が掛かるところ、ネットからの申請により初年度は無料に。
また、合計20,000円分のギフト券を貰えるので、約17年分の年会費に該当します!
ちなみに、このお得なキャンペーンの実施期間は「2021年3月31日」まで。
「JCB一般法人カード」が気になる人は、この機会に検討してみてはいかがですか?