「MileagePlusセゾンゴールドカード」の特徴を紹介!
- 年会費:20,000円
- 申請条件:提携金融機関の口座を持つ20歳以上の方 (学生不可)
- ブランド:VISA / Mastercard / Amex
- 業界トップクラスのマイル還元率!
- 有効期限のないマイレージサービス!
- 国内外での利用ができる旅行保険!
- 搭乗時間までくつろげる空港ラウンジ!
「MileagePlusセゾンゴールドカード」の魅力を詳しく紹介します!
こちらは、マイル還元率が業界でも屈指に高いクレジットカード。
1.5%もあるだけでなく有効期限がないことからも、マイルを貯めやすい1枚です。
マイル還元の他にも、旅行のときに嬉しいサービスを数多く付帯。
例えば旅行保険が付いており、何かトラブルに巻き込まれても安心です。
また空港ラウンジの無料利用や、海外キャッシングサービスなど利用できるので、持っていれば旅行が捗ることは間違いありません。
そんな「MileagePlusセゾンゴールドカード」について、今回は詳しく解説。
基本性能やメリット、申請条件など知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
「MileagePlusセゾンゴールドカード」の基本性能
こちらは、クレディセゾンが発行しますゴールドカード。
主な特徴は、マイル還元を始めとするトラベルサービスに強いことです。
詳細は後ほど紹介しますが、マイル還元率は業界内でもトップクラス。
また「保険・ラウンジ・キャッシング・サポートサービス」など付いており、旅行の際にあると便利な1枚です。
そんな「MileagePlusセゾンゴールドカード」の基本性能がこちら。
カード名 | MileagePlusセゾンゴールドカード |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
国際ブランド | VISA / Mastercard / Amex |
発行対象 | 提携金融機関の口座を持つ20歳以上の方 (学生不可) |
年会費 | 20,000円 |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 毎月10日 / 翌月4日 |
ポイントプログラム名 | マイレージプラス |
ポイント還元率 | 1.5% (マイル還元率) |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 (詳細) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 (詳細) |
ショッピング保険 | 最高100万円 / 1事故 (詳細) |
盗難補償 | 〇 |
ETCカード | 年会費:無料 / 発行手数料:無料 |
家族カード | 年会費5,000円 (4枚まで) |
4つのメリットを詳しく解説!
どんなクレジットカードでも、利用するメリットがないと使うのを躊躇いますよね。
その点について、「MileagePlusセゾンゴールドカード」ではご安心を。
このクレジットカードには様々なサービスが付帯しており、十分なメリットがあります。
その中でも注目したいのが、以下の4つ。
- 業界トップクラスのマイル還元率!
- 有効期限のないマイレージサービス!
- 国内外での利用ができる旅行保険!
- 搭乗時間までくつろげる空港ラウンジ!
ここでは、この4つのメリットについて詳しく紹介します!
その1:業界トップクラスのマイル還元率!
「MileagePlusセゾンゴールドカード」は、業界内でもトップクラスのマイル還元率を誇るクレジットカード。
日々の買い物から多くのマイルを集められるので、陸マイラーなら持っておきたい1枚です。
具体的には、月間利用額1,000円毎に15マイルを貰える仕組み。
つまり、月間利用額が10万円なら150マイルも貯まる計算になります!
ただし、年間75,000マイル (*1) を超えた場合、以降は1,000円につき5マイルの付与になるので注意。
(*1)毎年3月4日~翌年2月4日を対象。
とはいえ、75,000マイルというと500万円の利用があって到達する域なので、そうそう届くものでもないでしょう。
マイルを貯めれば、ユナイテッド航空を始めスターアライアンス加盟航空会社 (ANAなど) の航空券にも交換できるので、様々な場所に旅行をすることができます!
その2:有効期限のないマイレージサービス!
マイルを貯めていく中で、有効期限には気を付けなければいけません。
というのも、当然ながら過ぎてしまえば貯めていたマイルが失効するからです。
マイルの場合、クレジットカードのポイントと違い交換時の最低ラインは割と高め。
そのため、航空券と交換する前に失効してしまう方も大勢います。
そんな有効期限ですが、「MileagePlusセゾンゴールドカード」を利用するなら心配要りません。
なぜなら、「MileagePlusセゾンゴールドカード」で貯められるマイルには有効期限がないからです!
これにより、失効の恐れなくマイルを貯めていくことが可能。
年間利用額が少ない方でもコツコツと貯められ、旅行券との交換ができることでしょう!
その3:国内外での利用ができる旅行保険!
旅行をするときに欠かせないのが、旅行保険です。
このクレジットカードには、そんな旅行保険が標準装備されています。
しかも、海外旅行保険のみならず国内旅行保険も完備。
そのため、どこに行くにも「MileagePlusセゾンゴールドカード」の保険は利用できます!
肝心の補償内容は、以下の通り。
補償内容 | 補償金額 (本会員) | 補償金額 (家族特約) |
---|---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 (自己負担:3,000円) | 50万円 (1事故上限:10万円) | 20万円 (1事故上限:10万円) |
救援者費用 | 300万円 | 200万円 |
補償内容 | 補償金額 (本会員) | 補償金額 (家族特約) |
---|---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 2,000円 |
通院日額 | 2,000円 | 1,000円 |
「MileagePlusセゾンゴールドカード」には、家族特約があります。
これは、本会員となるあなたの家族も旅行保険の対象となるサービスです。
家族特約の被保険者の範囲は、他に《セゾン》カード*を保有していない本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様です。
*保険が自動付帯されている《セゾン》カードに限ります。
参照:「MileagePlusセゾンゴールドカード」旅行の案内
「MileagePlusセゾンゴールドカード」があれば、あなただけでなく家族の方も保険を受けることが可能。
こうした嬉しいサービスも備えているので、マイルで旅行をするなら「MileagePlusセゾンゴールドカード」はおすすめのクレジットカードです!
その4:搭乗時間までくつろげる空港ラウンジ!
「MileagePlusセゾンゴールドカード」があれば、空港ラウンジを利用できます。
利用できるのは、国内主要空港にある専用ラウンジ。
本来は入室料が掛かりますが、当該クレジットカードがあれば無料で入れます。
なかでは、ソフトドリンクをいただけたりスマホを充電できたりと、搭乗までの時間を潰すのに快適な空間が作られています。
旅行をするときなど、早くに空港へ着いてしまうこともあるでしょう。
そんなとき、こちらのサービスを利用すればゆったりと過ごせるので、搭乗までのひとときを堪能してみてください。
申し込み条件はこちら!
「MileagePlusセゾンゴールドカード」の申請条件を紹介します。
こちらは、以下の条件を満たす方が申し込めるクレジットカードです。
未成年者の申請は受け付けておらず、また成人済でも学生だと「MileagePlusセゾンゴールドカード」は作ることができません。
そのため、もしも上記に未成年者か学生という方は、一般ランクにあたる「MileagePlusセゾンカード」を検討されることをおすすめします。
話は戻しまして、申請条件を見る限りでは収入面による条件はありません。
しかし、ゴールドカードであることから、ある程度の収入は求められることでしょう。
「MileagePlusセゾンゴールドカード」のまとめ!
改めて、このクレジットカードのメリットを振り返りましょう!
「MileagePlusセゾンゴールドカード」のメリットは、以下の通りです。
- 業界トップクラスのマイル還元率!
- 有効期限のないマイレージサービス!
- 国内外での利用ができる旅行保険!
- 搭乗時間までくつろげる空港ラウンジ!
やはり、最大の魅力は業界最高クラスのマイル還元率。
還元率1.5%ものクレジットカードはそうありませんので、マイルで旅行をされたい方には非常におすすめの1枚です!
旅行保険やラウンジサービスもあり、また海外キャッシングサービスも利用できます。
旅行との相性が抜群の「MileagePlusセゾンゴールドカード」を、検討してみてはいかがですか?
また当サイトでは、他にも色々なクレジットカードを紹介しています。
- マイル還元に強いクレジットカード。
- 性能の優れたゴールドクレジットカード。
- 海外旅行保険の補償が高いクレジットカード。
こうした別のクレジットカードも比較されたい方は、ぜひこちらをご覧ください!