nanacoのチャージをクレジットカードで行う方法!
セブン-イレブンやイトーヨーカドーの買い物で便利なnanacoカード。
利用するにはチャージをしないといけませんが、このチャージをクレジットカードですることができます!
ただ、クレジットカードでのチャージを始めるには事前準備があったり、手順が複雑だったりするため、初めてだとnanacoに上手くチャージできないかも知れません。
そこで今回は、アナタがクレジットカードでnanacoにチャージをする際、手順で迷わないよう工程をすべて解説します!
クレジットカードでチャージをする際の注意点も解説するので、最後までご覧ください。
また最後には、nanacoとの相性が良いおすすめのクレジットカードも紹介します。
チャージをするのに、どういった工程があるの?
クレジットカードでnanacoにチャージをするには、4つの工程があります。
- 3Dセキュアの登録をする
- チャージするクレジットカードの情報を登録する
- 登録後、24時間待機する
- チャージの申込みをし、残高確認を行う
上記の通り4つの工程がありますが、①~③については初回だけ行う作業。
そのため、1度終えてしまえば、以降nanacoにチャージする際は行わなくて大丈夫です!
すでに①~③までの事前登録を済ましている方は、こちらから④をご覧ください。
3Dセキュアの登録をする!
nanacoにクレジットカードでチャージする際は、クレジットカード情報の事前登録が必要です。
それが②番目の工程なのですが、その際に「3Dセキュア」という本人認証サービスのパスワードが絶対に求められます。
このパスワードを入力できないことには、事前登録を進めることはできません!
そのため、3Dセキュア対応のクレジットカードを用意し、まずはその登録から始めましょう、
3Dセキュアの登録は、アナタが持つクレジットカードの発行会社の公式サイトで行えます。
そのため、人によって確認するページが異なるうえ登録方法が個々で違うため、間違えないようご注意ください。
登録方法は、基本的に以下の通り。
- クレジットカード発行会社の公式サイトへ行く
- 3Dセキュア登録ページへ行き、自身の国際ブランドを選ぶ
- 規約に同意の上、利用登録を行う
3Dセキュアの登録が完了したら、次はクレジットカード情報の登録を行います。
クレジットカード情報を登録する!
チャージに使うクレジットカードの情報を事前登録するには、以下の6手順で行えます!
- nanacoの会員メニューにログインする
- 「クレジットチャージ」のボタンを押す
- 「特約に同意のうえ、登録」のボタンを押す
- クレジットカード情報・その他の項目を入力
- 「登録する」のボタンを入力内容に誤りがなければ押す
- 本人認証サービス(3Dセキュア)のパスワードを入力
上記の手順では、チャージ不可のクレジットカードを登録しようとすると、エラーが出て先に進めません。
登録できるクレジットカードは以下の通りなので、nanacoにチャージするクレジットカードはこの中から選びましょう!
④番目の「クレジットカード情報・その他の項目を入力」では、「クレジットチャージパスワード」というものを作成します。
これは、nanacoにチャージする際、必ず訊かれるパスワードなので、忘れないものを設定しましょう!
※半角英数字7桁~16桁
事前登録はnanacoカード会員になってから10日経つと行えます。
また、この登録内容が反映されるのは事前登録から24時間後になるので、次の工程に入るのは1日にお待ちください!
入金の申請・確認をする!
では、実際にnanacoへチャージしてみましょう!
クレジットカードでnanacoにチャージするには、以下の5手順を踏みます。
- nanacoの会員メニューにログインする
- 「クレジットチャージ」のボタンを押す
- 「クレジットチャージパスワード」を入力する
- 「クレジットチャージ(入金)」のボタンを押す
- チャージ金額を決め、「申込み」ボタンを押す
- 申込み完了後、nanacoに反映させる
③番では、事前登録時に決めた「クレジットチャージパスワード」を入力します。
3Dセキュアのパスワードではありませんので、注意しましょう!
また⑤番では、「チャージの申込み」を行っただけで「nanacoに反映」はされていません!
※電子マネーとして使えるようになっていない…ということです。
近くのセブンアンドアイ等に設置されているセブン銀行ATMで「残高確認」を行い、申込んだ金額を受け取って初めてnanacoに反映されるので、忘れないようにしましょう!
※レジ店員に頼むことでも反映されます。その際は、残高確認をしたいということを伝えればOKです!
残高確認ができるお店はこちらで確認できるので、nanacoにチャージする際はご覧ください。
⇒ 使えるお店を探す|電子マネー nanaco
チャージの際は、入金回数と入金上限額に注意しよう!
nanacoにクレジットカードで入金をする際には、いくつかルールがあるので確認しましょう!
支払い方法 | 一括払いのみ |
---|---|
1回のチャージ可能額 | 5,000円~30,000円 / 1,000円単位 |
nanacoにチャージできる上限額 | 50,000円 |
1ヶ月の総チャージ限度額 | 200,000万円 |
nanacoにチャージできる回数 | 15回/1ヶ月 : 3回/1日 |
チャージの最低金額が「5,000円から」ということには注意しないといけませんね。
上述した通り、1度チャージすると返金はできないので、余裕を持って利用しましょう。
ちなみに、この場合の1ヶ月とは「1日~月末」を、1日とは「AM0:00~PM23:59」を表しているのでお間違えなく!
nanacoとの相性が良いのは『セブンカード・プラス』
nanacoには、チャージをするのに相性の良いクレジットカードがあります。
それは『セブンカード・プラス』というクレジットカード!
このクレジットカードは、チャージ料金200円ごとに1nanacoポイント付与してくれる優れもの。
それだけでなく、普通の買い物に使用した際も同じく1nanacoポイントが貰えます!
貯めたnanacoポイントは1ポイント1円に充当でき、28万件を超える加盟店で利用可能。
利用可能なお店がこれだけあれば、アナタの好きなところでnanacoポイントを消費できますね!
買い物をした際にも1nanacoポイントが貰えるセブンカード・プラスですが、その買い物先がセブン&アイグループの対象店だと、得られるポイントは2~3倍にアップ!
さらに「セブン-イレブン」と「イトーヨーカドー」では、ボーナスポイントまで貰える仕様となっています。
また、イトーヨーカドーでは毎月8の付く日をハッピーデーとしています。
この日にセブンカード・プラスで買い物をすれば、なんと食料品・衣料品・住まいの品が5%割引に!
ポイントや割引といったお得なサービスを数多く備えたセブンカード・プラス。
ポイントには有効期限がない優しい仕様のクレジットカードとしておすすめなので、ぜひご検討ください!
nanacoに入金可能なクレジットカードはたくさんある!
nanacoにチャージできるクレジットカードは、セブンカード・プラス以外にも多々あります。
これだけあるので、アナタに合ったクレジットカードが他にもあるかも知れません!
もしセブンカード・プラス以外のクレジットカードを検討されたい方は、当サイトおすすめのクレジットカードが一望できるこちらの記事をご覧ください。