還元率1.2%!脅威の還元率を誇るリクルートカードを紹介
- 年会費:永年無料
- 審査①:本人または配偶者に安定継続収入のある18歳以上の方
- 審査②:18歳以上の学生 (高校生不可)
- ブランド:VISA / Mastercard / JCB
「高還元率のクレジットカードが欲しい!」
「ポイント交換が便利なクレジットカードはないかな?」
そんな悩みを持つ方には、リクルートカードがおすすめです。
リクルートカードのポイント還元率は、なんと1.2%!
クレジットカードの平均還元率が0.5%と言われているので、それと比較する2倍以上もあるのが分かります。
また、リクルートの系列サービス利用時は還元率がアップ。
例えば、ポンパレモールを利用するときは還元率が3%も加算されます!
このように、リクルートカードは非常に高還元率ながらも年会費は無料。
審査条件も簡単なクレジットカードなので、ぜひ検討してみてください!
リクルートカードの基本情報がこちら
リクルートカードは、年会費が永年無料のクレジットカード。
年会費が無料なので、学生・主婦・新社会人といった方にもおすすめです。
国際ブランドは「VISA / Mastercard / JCB」から選択が可能。
どれも日本国内で使うには困らないブランドなので、お好きなものを選ぶと良いでしょう。
ただし、選ぶ国際ブランドによって性能が多少異なるので、その点は注意(後述)。
では、そんなリクルートカードの基本スペックを確認してみましょう!
カード名 | リクルートカード |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | VISA / Mastercard / JCB |
発行対象 | 本人または配偶者に安定継続収入のある18歳以上の方 18歳以上の学生 (高校生不可) |
年会費 | 永年無料 |
ポイントプログラム名 | リクルートポイント |
ポイント還元率 | 1.2% |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険 | 年間200万円 |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
業界屈指のポイント還元率を誇るクレジットカード!
リクルートカードの凄いところは、ポイント還元率が1.2%という点です!
通常、一般的なクレジットカードの還元率は0.5%~1.0%ほど。
1.0%で高いと言われているので、それと比較するとリクルートカードの還元率はかなり高いと言えます。
還元率以外には、ポイントをどのようにして獲得できるかも非常に重要。
リクルートカードの場合「月間総利用額」からの計算になるため、ポイントの取りこぼしを抑えることができます!
1.2%の還元率、そして月間総利用額からの計算…。
以上のことを踏まえると、リクルートカードはポイントを非常に貯めやすいクレジットカードなのです!
ポイントの有効期限は実質無期限!
クレジットカードのポイントが凄いのは、何も還元率だけではありません。
実は、ポイントの有効期限にも驚きの秘密が隠されています!
その秘密とは、リクルートカードのポイントは有効期限が延長されるタイプというもの。
通常、クレジットカードのポイントには有効期限が用意されています。
これはリクルートカードも例外ではなく、1年間の有効期限後に失効してしまう決まりです。
ただ、リクルートカードの有効期限は「新しくポイントを獲得した日をスタート日に切り替える」という仕様のため、有効期限を延長させることができます!
つまり、本来なら1年後にポイントは失効するところ、1年以内に新たなポイントを獲得すれば有効期限は延長され、半永久的に貯められるのです。
ポイントを失効する方が多いなか、リクルートカードなら有効期限を心配する必要がありません。
高還元率に加え失効の心配がない…、まさにポイントを貯めるのに適したクレジットカードなのです!
リクルートポイントはPontaポイントに等価交換できる!
いくらポイントを貯めるのが得意なクレジットカードでも、使い道が良くなければ意味がありません。
その点、リクルートカードで貯めたポイントの使い道は、良いものでおすすめです!
特に良いのが「Pontaポイント」への等価交換が可能なところです。
Pontaポイントといえば、様々なお店で利用できる便利なポイント。
例えば、Pontaポイントは以下のお店にて利用できます。
- LAWSON (ローソン)
- ケンタッキー・フライドチキン
- GEO
- JAL
- 昭和シェル石油
これにより、リクルートカードで貯めたポイントの使い道に困ることは、基本的にありません。
貯めたポイントをしっかり消費できる、その点も含めておすすめのクレジットカードなのです!
「nanaco」「楽天Edy」へのチャージでポイントの二重取り!
「nanaco」や「楽天Edy」といった電子マネーのチャージ。
これをするときは、リクルートカードで行うのがお得です。
というのも、リクルートカードでチャージをすれば1.2%分の還元サービスを受けることが可能。
これに加え「nanaco」や「楽天Edy」を利用したとき還元分0.5%を合わせれば、1.7%の還元率を実現するからです!
チャージを行ううえで注意しないといけないのは下記の点。
- ポイント加算の対象は月間30,000円分まで
- 対象となる電子マネーは下記の通り
- VISA / Mastercard
- nanaco
- モバイルSuica
- 楽天Edy
- SMART ICOCA
- JCB
- nanaco
- モバイルSuica
上記から分かる通り、JCBブランドのリクルートカードにすると「楽天Edy」へのチャージを行えません。
そのため「楽天Edy」へのチャージを行いたい方は、国際ブランドが「VISA」か「Mastercard」のリクルートカードを選択しましょう!
系列店の利用時は還元率が大幅アップ!
リクルートカードは、系列のサービス利用時は還元率がアップします。
以下は、その一例です。
系列サービス | ポイント加算分 |
---|---|
ホットペッパーグルメ | 予約確定人数×50P |
HOT PEPPER Beauty | +2.0% |
ポンパレモール | +3.0% |
地味に嬉しいのが、ポイントは既存還元率1.2%に加算ということ。
例えば「HOT PEPPER Beauty」のポイント加算分を見てみると2.0%。
この2.0%と既存のものと合わせるので、還元率3.2%を実現するのです。
上記から分かる通り、リクルート系列のサービスは利用する方も多いはず。
その際、リクルートカードを使うと還元率の大幅アップが見込めるので、ぜひ使用してみてください!
リクルートカードの審査について
クレジットカードの審査はブラックボックスの話です
そのため、リクルートカードの審査が甘いか厳しいかは、正直なところ分かりません。
ただ以下の審査資格を見るに、リクルートカードの審査はそこまで厳しくないことが予想されます。
18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
参照:リクルートカード|クレジットカードなら三菱UFJニコス
18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
参照:リクルートカード|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
上記を見るに、リクルートカードは学生でも申し込むことが可能です。
学生というと、一般的には安定した継続収入を得ていない方が多め。
その方々でも申し込めるというクレジットカードなので、そこまで厳しくないことが予想できます。
以上のことから、そこまで不安がる必要のないことが分かったリクルートカード。
高還元率×年会費無料といったお得なクレジットカードなので、ぜひ検討してみてください!