ロードサービス付帯のクレジットカードを紹介!
ロードサービス付帯のおすすめクレジットカードを紹介!
車やバイクが故障して、乗れなくなることってありますよね。
落ちていた釘でタイヤがパンクしたり、鍵を車内に入れたまま施錠してしまったり…という経験をしたことがある方もいるかと思います。
こういったことが起きた場合、ロードサービスに修理をお願いしますが、そのロードサービスは料金設定が結構な金額!
だからといって頼まない訳にもいかないですし、年間で「2,384,110件」もの被害が出ているとなるとロードサービスの加入も考えざるを得ません。
そんな価格で困っている方に検討してみていただきたいのが、クレジットカードのロードサービス!
実はクレジットカードの中にはロードサービスを備えたものがあり、そのクレジットカードがあれば軽修理やレッカー移動が無料で利用できます。
クレジットカードは低価格で所持できるため負担になりにくいですし、普通車だけでなくバイクにも対応しているものもあるので、すでに多くの方が利用を開始!
そんなロードサービスを付帯したクレジットカードについて、今回はおすすめのものを厳選しランキングにしてみました。
ランキングを見れば、クレジットカードの性能やおすすめポイントが分かるので、ロードサービス付帯のクレジットカードをお探しだった方はぜひご覧ください!
ロードサービス比較ランキングはこちら!
- クレジットカード年会費:2,000円 (年間利用額10万円以上で次年度無料)
- ロードサービスの年会費:年会費無料
- 申請条件:年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方
- 対象車両:自動車 / 原付 / 自動二輪
- レッカー移動:50kmまで無料
- 路上修理時間:30分ほどの軽修理が無料
- バイクの対応:〇
- ETCカード:無料で発行可能
ロードサービス付帯のクレジットカードで最もおすすめなのが、CLUB AJカード。
このクレジットカードがおすすめの理由は、レッカー移動による無料区間が非常に長いこと。
その距離なんと50kmで、他のクレジットカードに比べ5倍もの距離を無料で運んでもらうことができます!
マラソンで走る距離が42.195kmなので、それを超える距離のレッカー移動代が無料となれば、大抵の場所は無料で行けることでしょう。
また、スペアタイヤの交換や、車のドアを開錠といった「30分程度」の路上作業においても、このクレジットカードは無料で行ってくれます!
もし故障が出先で自宅に帰れない場合、CLUB AJカードが当日もしくは翌日の代替帰宅費用として20,000円までを負担。
それから、修理完了後に自宅までの搬送料金として、こちらも最高50,000円まで負担してくれます!
このクレジットカードにおけるロードサービスの対象車両は、自動車・原付・自動二輪の3つ。
実はバイクの対応がOKのクレジットカードは数少ないので、ライダーの方には朗報ですね!
優れたロードサービスを備え、それを自動車・バイクと受けられる理想のクレジットカード。
200円毎に1ポイントが貰える還元サービスも備えているので、ロードサービス付帯のクレジットカードを探しているなら、ぜひこちらを検討してみてください!
- クレジットカード年会費:税込1,375円 (年1回の利用で次年度無料)
- ロードサービスの年会費:年会費無料
- 申請条件:18歳以上の方 (高校生不可)
- 対象車両:車両総重量3t未満の自家用4輪車
- レッカー移動:10kmまで無料
- 路上修理時間:30分ほどの軽修理が無料
- バイクの対応:×
- ETCカード:無料で発行可能
ロードサービス付帯のクレジットカードで2番目におすすめなのが、エネオスカードS 。
こちらも「レッカー移動」それから「30分ほどの軽修理」が無料というサービスを備えるクレジットカードですが、CLUB AJカードと比較するとレッカー移動が10kmまでなのでランキング2位です。
その代わり年会費はこちらの方が安く、また1年に1度でも利用(買い物)すれば次年度の年会費が無料になるという優れもの!
実質無料で持てるようなものなので、ロードサービスのコストを抑えたかった方におすすめのクレジットカードです。
とはいえ、ロードサービスは利用する機会が無いこともあるので、このクレジットカードを使う機会自体が無いかも…と思われた方もいることでしょう。
実はこのクレジットカード、ENEOSでのガソリンと軽油の給油がいつでも2円引き!
そのため、普段はガソリン用クレジットカードとして、そしていざというときにロードサービスの活用…といった使い方ができます。
このクレジットカードはETCカードの発行もできるので、1枚あればドライブ中に活躍すること間違いなし。
実質無料でオールマイティなこのクレジットカードを、ぜひご検討ください!
- クレジットカード年会費:無料
- ロードサービスの年会費:750円
- 申請条件:年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方
- 対象車両:車両総重量3t未満の自家用4輪車
- レッカー移動:10kmまで無料
- 路上修理時間:30分ほどの軽修理が無料
- バイクの対応:×
- ETCカード:無料で発行可能
ロードサービス付帯のクレジットカードで3番目におすすめなのが、出光カードまいどプラス。
こちらもレッカー車による移動が10km、そして路上における軽修理が30分まで無料のクレジットカードです。
出光カードまいどプラスは、ロードサービスの利用に750円の年会費を払わないと加入できません。
しかし、クレジットカード自体の年会費は永年無料なので、低コストでロードサービスの利用ができます。
ロードサービスは24時間365日の対応がOK。
そして、連絡から30分以内の到着を予定しているので、困ったことがあっても迅速に対処してくれます。
またこのクレジットカードは、出光でのガソリンと経由の給油がいつでも2円引き!
しかも、年会費500円の「ねびきプラスサービス」に加入することで、ガソリンと経由を最大8円/L引きにもすることもできます。
ロードサービス・ねびきプラスサービスに加入したとしても、全体でかかる年会費はたったの税込1,375円。
加入してもそれ以上のサービスが受けられる1枚なので、このクレジットカードを選ばれてみてはいかがですか?
どのようなサービスを受けられる?3枚を徹底比較!
先ほどのランキングで紹介した3枚のクレジットカード。
その3枚の性能について今一度比較してみましょう!
CLUB AJカード | エネオスカードS | 出光カードまいどプラス | |
---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
カード年会費 | 2,000円 | 税込1,375円 | 無料 |
ロードサービス年会費 | 無料 | 無料 | 750円 |
申請条件 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 |
レッカー移動 | 50kmまで無料 | 10kmまで無料 | 10kmまで無料 |
路上修理時間 | 30分無料 | 30分無料 | 30分無料 |
バイクの対応 | 〇 | × | × |
ETCカード | 無料発行 | 無料発行 | 無料発行 |
上記の表は、ランキングで紹介した3枚の性能になります。
表を見ると、維持費が最も安いのは3位の「出光カードまいどプラス」になりますね!
1位の「CLUB AJカード」と比較してみると、750円と2,000円なので約2.5倍の差があります。
そのため、ロードサービス付きクレジットカードを低コストで所持したいと考えていた方には、ランキング3位の「出光カードまいどプラス」がおすすめです!
ただ、ランキング2位の「エネオスカードS」は、年間1回でもカード決済をすれば年会費が無料になるので、真にお得なのはこちらかも知れません!
また「CLUB AJカード」は年会費こそランキングでは1番高いものの、レッカー移動では他より5倍以上、それから自動二輪(バイク)もロードサービスの対象なので、性能面では群を抜いています。
もし10km以内に修理場が無かったり、自動二輪(バイク)に乗られたりする方は、「CLUB AJカード」のロードサービスを検討してみてはいかがでしょう!
ちなみに、どのクレジットカードのロードサービスでも、30分程度の軽修理は無料で行って貰えます。
30分以内で終わるような軽修理とは、以下のものが挙げられます。
- バッテリー上がり
- 燃料欠
- キーの閉じ込み
- スペアタイヤの交換
- 落輪引き上げ
- その他
いずれも、ロードサービスを行ってくれる方に任せれば30分程度で終わらせて貰えます!
ただ、もし30分を超えるような修理を行ってもらう場合は別途追加料金がかかることを覚えておきましょう。
JAFに加入するのとどっちがお得?
クレジットカードのロードサービスか、それとも一般的なロードサービスか、どちらを利用した方がお得なのか気になるところですよね。
ここでは、ランキング1位の「CLUB AJカード」と、一般的なロードサービス「JAF」の性能を比較してみます!
クレジットカード | JAFロードサービス | |
---|---|---|
費用 | 年会費:2,000円 | 入会金:1,500円 年会費:4,000円 (※1) |
バッテリー | 無料 | 12,880円 (※2) |
タイヤ交換 | 無料 | 11,020円 (※2) |
キー閉じ込み | 無料 | 14,940円 (※2) |
燃料切れ | 無料 | 16,460円 (※2) |
レッカー移動 | 無料 | 12,880円 (※2) |
※1:価格は「1年分+自動振替」を選んだときの金額。
※2:JAFの軽修理の金額は会員でない場合の金額であり、会員であれば全て無料。
※2:金額は「昼間(8:00~20:00)」のものになります。「夜間(20:00~8:00)」は金額が約2,000円アップ。
上記の表を見る限り、年会費を支払えば軽修理は両者とも無料で行えます。
ではその年会費ですが、ランキング1位の「CLUB AJカード」は2,000円、そしてJAFは4,000円かかるので、2倍の差があることが分かりました!
またJAFの場合、年会費とは別に別途入会金が1,500円必要になります。
ただ、5年分の年会費(20,000円)を一括で支払うことで入会金を0円にすることも可能です。
こうしてみると、クレジットカードのロードサービスは優秀であることが分かりますね!
特にレッカー移動であれば、JAFは15kmまで無料であるのに対し、ランキング1位の「CLUB AJカード」は50kmまで無料。
また、価格もJAFの1/2なのでかかるコストも低く、さらには自動二輪や原付といったバイクにも対応しているので、多くの方が利用できるロードサービスとなっています。
JAFには軽修理以外にも、プレゼントや日本各地のイベントといった会員限定のご当地サービスがありますが、「軽修理とレッカー移動のロードサービスだけでも受けられるようにしておきたい!」という方であれば、クレジットカードのロードサービスで十分と言えるでしょう!
自動二輪(バイク)も対象のものは極わずか
クレジットカードのロードサービスでは、対象となる車両は主に普通車がメイン。
自動二輪を対象としたクレジットカードは少ないため、バイクを乗られる方は一般的なロードサービスに加入する方が選びやすいかと思います。
ただ、今回のランキングで1位に紹介した「CLUB AJカード」は、自動二輪、それから原付等のバイクにも対応!
そのため、バイクに乗られる方は「CLUB AJカード」のロードサービスを検討してみてください。
買い物をする際は普通のクレジットカードで!
今回ランキングで紹介したクレジットカードは、あくまでもロードサービスや給油に特化したクレジットカードです。
買い物の際にもクレジットカードを使う方は、他のクレジットカードを利用される方がお得でおすすめ!
もし「お買い物用のクレジットカードも見てみてみたい!」という方は、こちらをご覧ください。
今回のランキングと同じく、用途別におすすめのクレジットカードを厳選しランキング形式で紹介しているので、きっとアナタに合った1枚が見つかることでしょう!