タイでの就労ビザ(NON-B)取得代行について
タイでの就労ビザ(NON-B)の取得代行サービスについて紹介いたします。弊社利用時の流れ・必要書類・料金などを掲載しております。

タイの就労ビザ(NON-B)における代行サービス
労働目的でタイに滞在するためには、「就労ビザ」の取得が必須となります。
就労ビザを持たずにタイで労働していれば、それは不法滞在と見なされてしまいます。
この就労ビザですが、取得するためにはいくつか条件があり、それを満たすためには早く手続きを行わなくてはいけません。
そのため、就労ビザの取得に際し、代行サービスをご検討中の方もいることでしょう。
当ページでは弊社の就労ビザ代行サービスについて紹介します。
流れや必要書類、料金なども記載しているので、ぜひご参考ください。
代行サービス利用時の流れ
就労ビザの取得を弊社にご依頼いただくと、流れは以下のようになります。
- 必要書類のご準備
- お客様と共に出頭
- 申請完了
就労ビザ取得に際し、予めお客様には必要書類をご準備いただきます。
この必要書類については、後ほど詳しくご説明いたします。
ご準備いただけましたら、お客様と共に対象施設に出頭します。
出頭時に特別な問題がなければ、その場で申請・取得が完了となります。
ご準備いただく必要書類
就労ビザを取得する際、お客様には必要書類をご用意いただきます。
お手数ですが、揃えていただきたい必要書類は以下となります。
パスポート | 原物 |
---|---|
写真 | 2葉(4cm×6cm、背景白色のみ可) |
会社からの申請理由書 | 1部 |
雇用契約書 (労働省所定) | 1部 |
営業許可証 | 写し1部 |
会社登記証明書 | 認証謄本原本(発行から6ヵ月以内) |
株主名簿 | 認証謄本原本(発行から6ヵ月以内) |
VAT登録書 (書式 ポーポー20,09,01) | 写し1部 |
最新の決算報告書 (貸借対照表、損益計算書) | 1部(要税務局認証) |
法人税申告書 (書式 ポーゴードー50)及び領収書 | 1部(要税務局認証) |
卒業証明書、職歴証明書:日本大使館とタイ国外務省の認証を要する | 1部(要日本大使館及びタイ国外務省認証) |
タイ人スタッフの個人所得源泉徴収書 (書式 ポーゴードー01)及び領収書 | 1部(最新3ヵ月分、要税務局認証) |
事務所の写真 (事務所内及び外観):7~10葉位 | 10葉程度 |
会社所在地の地図 | 1部 |
B.O.I.からの奨励認可書() | 写し1部 |
※実際にご用意いただく際には、準備方法をご教示いたします。
代行サービス利用時の料金
就労ビザの代行サービスは、弊社では以下のような料金で承っております。
代行料金 | 18,000THB~ |
---|---|
申請料金 | 2,000THB |
合計料金 | 20,000THB~ |
丁寧に手続きをサポートします
弊社の代行サービスをご利用いただければ、安心して就労ビザを取得できます。
就労ビザを取得する際、担当官によって確認項目や裁量が異なりますが、弊社は独自のコネクションを保有しているためそのリスクは最小限に抑えられます。
就労ビザの代行サービスをお探しなら、ぜひとも弊社にご依頼ください。